日本語研究の中でもとりわけ人気が高い分野といえば、やはり方言でしょう。
寿司を”シースー”などと言ったりするズージャ語や、”ggrks(ググれカス)””クソゲー”などのネットスラングも広義では方言なのですが、一般的には特定の地域で話されている言葉のことを指しますよね。
--------------
こと大学生に関心を持たれることが多いようです。
特に大口の大学ともなると、全国津々浦々の学生が一堂に会するわけですから、交わされる言葉も種々雑多(しゅじゅざった)、印象に強く残るのもごもっとも。
首都圏出身の学生などは「訛りが羨ましい!」などと思ったりするそうですが、何を以て”訛り”なのかを考えてみると、日本の中心地である東京の言葉を基準にした場合に、それとどれだけ懸け離れているか、な訳です。
関西出身の人間からすれば、関東の人たちの話し方は奇異に感じるものです。
私だってそうでしたよ。関西出身で、東京の大学に進学しました。
すぐに慣れましたが、まさに青天の霹靂…は言い過ぎですが「ああマジなのか」くらいは思いました。
”だよね”って言い方やめてくれって。
--------------
方言の中でも、「可愛い!」と一際持て囃(はや)されるのは、博多弁だそうです。
他に取り柄がなくとも、博多弁さえ話せる私なんだからまだまだやれるんだ!と主張する北九州プライドの厚かましいお姫様もおられるそうですが。(知らんけど。)
私自身、方言にはそこまで興味が無いものですから、とくに喋る言葉に”萌え”を感じたりはしないので、よくわかりません。
敢えて好きなのを挙げるならば、富山・石川あたり北陸の地域で話されている言葉でしょうか。(どんなものかは割愛。調べてみてね。)
さて、1に博多弁と来ましたが、次点で京都弁、そして秋田弁と人気なようです。
「博多」「京都」「秋田」…。
並べてみると「あっ」と気づくことがありました。
そうです。日本三大美人の三県(博多美人、京美人、秋田美人)も同じ地域を示しています。
日本三大美人の三県は容姿のことですが、その方言の人気が重なっているのはたまたまなのでしょうか。
偶然であって、偶然でないという言い方をすれば良いのかもしれません。
話す言葉で補正がかかってよく見えてしまうのか。あるいは、言葉が先にありきで美しさを形作るのか。
--------------
何を以て「訛り」とするかは先ほど言ったところなんですけれど、広く”関西弁”って人気ですよね。
他地域の人が関西圏の言葉に憧れ、それを真似しようとした結果、「エセ関西弁」などとからかわれたりすることがありますが、その逆は聞きません。
まあ社会に出ていくと、誰しも仮面をかぶって”標準語”を離すという演技をするわけですから、そこでコテコテの”訛り”を変えないままでいると社会人としてあまり良く見られません。
そう考えると、地方出身の人はある意味ハンディキャップを抱えていると言えるのかもしれません。首都圏に住む人たちはそんなことを悩む必要が無いですから、むしろ気が楽だと言えるのではないでしょうか。
関西弁の中でも代表的なのはやはり大阪弁。
”かわいい方言・魅力的な方言”部門で上位に入りますが、「言葉が攻撃的だ」「こわい」と言った理由から、ワーストにもその名を連ねます。
好き嫌い両部門のランキングで名前が挙がる芸能人よろしく、知名度の高さやインパクトの強さがあってこそ為せる業でしょう。
「もうかりまっか?」「ぼちぼちでんな。」
今回はそんな大阪の言葉を漢字表記にしてみよう!
…という内容で記事を書くつもりだったのですが、前置きが長くなってしまったので、次回に続くということで終わらせていただきたいと思います。
それでは、さようなら。
↓続き